ExcelVBA 恐怖の連想配列 テクニック

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 окт 2024
  • ExcelVBA 恐怖の連想配列 テクニック
    Deeplearning,機械学習,Python,Excel,人工知能,AI,前処理,遺伝的アルゴリズム,VBA,統計学
    【スポンサー:TechAcademy】
    techacademy.jp...
    【使わせていただいた音楽&効果音サイト】
    魔王魂(商用可)
    【使わせていただいた画像サイト】
    いらすとや(商用可)

Комментарии • 34

  • @shinya092424
    @shinya092424 Год назад +1

    一年前にこの動画を見つけて、何言ってるかちんぷんかんぷんだったけど、やっと理解できた!
    ありがとうございます!

  • @rintavlog3
    @rintavlog3 3 года назад +6

    この動画のマクロを自分のPCで再現してみて、プログラムの良さが実感できました。ありがとうございます。

    • @ain0531
      @ain0531 6 месяцев назад

      こいこいさんとRintaVlogさんの動画を何回も見返して勉強しています。お二人共本当に勉強になる動画をあげていただいてありがとうございます。

  • @トモン-q9e
    @トモン-q9e Год назад

    お疲れ様です!
    組み合わせて更に便利に!
    ラジオで仰っていたアンパンマン♪お優しいですね◎

  • @tobson544
    @tobson544 3 года назад

    知りたい内容でした!
    大変ありがとうございます!!!

  • @jf5057
    @jf5057 3 года назад

    配列もユーザー定義も連想配列もこいこいさんで学びました。

  • @haru-md9ly
    @haru-md9ly 4 года назад +3

    ユーザー定義型は以前の動画で初めて知りました。
    ユーザー定義型の汎用性は凄いですね。
    私は今回のような場合は連想配列のアイテムに配列を入れて使っていました。
    ユーザー定義型の方が型名を付けられるので可読性は良さそうですね。

    • @koikoi_zinkoutinou
      @koikoi_zinkoutinou  4 года назад

      汎用性ありますよね!結構便利です(^o^)v

    • @haru-md9ly
      @haru-md9ly 4 года назад

      @こいこいの人工知能研究室
      これを二次元目配列で実装しようとすると、最初に十分大きな配列を用意しておくか、もしくは一次元目を列・二次元目を行として配列を組んで、最後にTransposeする感じになるんですかね?
      二次元配列の利点はシートへの吐き出しが一発で出来る事ですね。

    • @haru-md9ly
      @haru-md9ly 4 года назад

      もしかして、ユーザー定義型の配列もTransposeすれば一列ずつなら一気に吐き出し出来るんでしょうか?

    • @koikoi_zinkoutinou
      @koikoi_zinkoutinou  4 года назад

      @@haru-md9ly 確かに一気にセルに貼り付けられれば便利ですよね。
      そういった方法があるかは調べてみないとですね!

  • @masa_poeny
    @masa_poeny 3 года назад

    勉強になりました。

  • @sai1977sai
    @sai1977sai 3 года назад

    ありがとうございます。使えました!!!!!!

    • @sai1977sai
      @sai1977sai 3 года назад

      配列 型が一致しませんで悩むです。解決せんば・・・・・・なぜだ。。。。

  • @ky4034
    @ky4034 4 года назад +1

    なるほどー。連想配列をよく使いますが、このやり方は思いつかなかったですね。
    今回のようなパターンだとdic%を複数用意することしかしてなかったです。

  • @thehonsknp
    @thehonsknp 4 года назад

    辞書とユーザー定義型の組み合わせいいですね。こう使うのかと感動しました。 
    また、ユーザー定義型を使うと可読性と仕様が変わった時の柔軟性が素晴らしい。
    それらが犠牲になりますが速度を求める人はユーザー定義型の代わりに普通に2次元配列に格納しちゃうでしょうね。使い分けに悩みます。

    • @koikoi_zinkoutinou
      @koikoi_zinkoutinou  4 года назад +1

      仕様が変わったときは簡単に修正できますね(^^)

  • @MD-jk3ol
    @MD-jk3ol 3 года назад +2

    プログラムの勉強じゃなければ、
    ピボットテーブル使えよ!って突っ込みいれてます。

  • @モノノフ-n1j
    @モノノフ-n1j 3 года назад

    キーを複数にしたい。例えば、月日とお店で集計したい場合、どのようにすれば良いでしょうか?

  • @tarosuji4061
    @tarosuji4061 3 года назад +2

    へー、連想配列にこういう使い方があるのかと関心。。。
    自分だったらVBA使わずに"仮"シートに "=SUMIF(お店!$B:$B, A店, お店!$C:$C)" とか計算式埋めて済ませちゃうかも
    VBA使うんだったら自分だったらこう書く
    Application.ScreenUpdating = False
    Application.Calculation = xlManual
    With Worksheets("仮")
    For i = LBound(keys) To UBound(keys)
    .Range("A" & i + 2).Value = keys(i)
    .Range("B" & i + 2).Formula = "=SUMIF(お店!$B:$B," & keys(i) & ",お店!$C:$C)"
    Next i
    End With
    Application.Calculation = xlAutomatic
    Application.ScreenUpdating = True

  • @宏安念
    @宏安念 5 месяцев назад

    うーん・・・
    ユーザー定義型を使うんですか。
    使い所にもよるでしょうが、
    自分の場合はクラスモジュールを使いますね。
    実際、連想配列を使用するケースはシートにSQL投げて何とか出来ないような複雑な場合が多いですから。
    クラスをEntityの型と考えてインスタンスを生成したものを連想配列にストアしていけば複数の変数だろうが連想配列の入れ子だろうがどうにでもなりますからね。
    この方法は旧VBやクラシックASP等ではシリアル化出来ないので問題がありますが、
    VBAではそもそもシリアル化する必要もないので問題なく使えるでしょう。

  • @いちに-v3r
    @いちに-v3r 4 года назад +1

    アンパンマンのおにぎりは最後どうなったのですか?

  • @はる-m8z3o
    @はる-m8z3o 3 года назад +1

    オートフィルタ条件、
    2次元配列出来ないたらこ

  • @yumi0502k
    @yumi0502k Год назад

    アンパンマンの🍙お母様❤素敵ですね❤こいさん❤うぽつです✊(^o^)ちゃんと…総合計!なりましたね!便利だわ(*´∀`*)

  • @taiten0807
    @taiten0807 4 года назад

    worksheetfunctionがあるVBAでは連想配列を使う意味は無いって聞いたばかりだったので
    メリットを聞いてもあまり良さを感じれませんでした
    こっちのほうが早かったりするのでしょうか

  • @fa6354d6a1t3
    @fa6354d6a1t3 4 года назад +2

    恐怖w さすが配列。難しいなぁ☺

    • @koikoi_zinkoutinou
      @koikoi_zinkoutinou  4 года назад

      恐怖です(笑)配列がオンパレードなので、難易度は高いですね(^^;

    • @horihori2121
      @horihori2121 3 года назад

      @@koikoi_zinkoutinou あ

  • @nob4126
    @nob4126 3 года назад

    私は連想配列も構造体も知ってますが、ちょっと説明するスピードが早い気がしました。
    たぶん私の頭の回転が遅いだけかもしれませんが。
    内容としてはとても有意義でした。

  • @鈴木輝夏
    @鈴木輝夏 3 года назад +3

    すみません
    値のことだと思うのですが、「ち」が気になってしまいます
    「あたい」って読んで欲しいです

  • @ゆりお-x8v
    @ゆりお-x8v 3 года назад

    classモジュールを使えば、ユーザー定義型で急な変更が必要になった時に柔軟に対応できます。僕はユーザー定義型の上位互換だと思っています笑
    また、独自に処理(メソッド)を追加できるので、かなり便利だと思います。